MENU

フリーズとは | パソコンでの意味や対処方法

フリーズ(ふりーず)

英語:freeze
直訳:凍りつくこと、凍結

目次

フリーズとは

・コンピュータの操作が一切不能になること

フリーズの簡単な意味

フリーズとは、パソコンやゲーム、スマホ、タブレットなどの電子機器を使用しているときに、突然一切の操作ができなくなることです。

フリーズ状態になると、キーボードやマウスからの操作ができなくなってしまうのでパソコンの電源ボタンで強制的に終了しなければなりません。

フリーズは別の言い方で、「固まる」「ハングアップ」「ハングする」「ストール」などともいいます。

※ フリーズ状態では、、パソコンの電源ボタンを押しただけではパソコンを終了できません。電源ボタンの長押し(しばらく電源ボタンを押し続ける)ことで電源を切ることができます。

フリーズの原因

パソコンがフリーズ状態になる原因は一つだけではありません。物理的なハードウェアの故障、メモリの異常な消費、アプリやプログラムの暴走などでCPUに負荷がかかりフリーズが起こります。

深刻なフリーズ状態でなければ、しばらく待っていることで解消したり、暴走しているアプリを終了することでフリーズを解消できることもあります。

アプリケーションソフトが原因でフリーズした場合は、比較的軽度なフリーズの場合が多いです。

一方、深刻なフリーズ状態になるとキーボード、マウスなどが一切使用できなくなる上に、いくら時間をおいても解消しない場合があります。

こういった場合には、マザーボードやファン、ハードディスクなどの物理的なデバイス(ハードウェア)の故障が原因の場合が多いです。

あまりにも頻繁にフリーズが発生する場合は、パソコンの物理的な故障を疑ってみてください。

フリーズしたときの対処方法

フリーズしてしまうと、パソコンを終了するしか対象方法がありません。しかし、いきなり電源を落とすのはデータ消失や故障の原因になることもあるので、できれば避けたいです。

まずは、以下の手順でフリーズを解消できるか試してみてください。

Ctrl + Alt + Del キーを押してみる

フリーズのように見えても、フリーズではないときには「Ctrl」、「Alt」、「Del」の3つのキーを同時に押すとロックやサインアウトができる画面が表示されることがあります。

Windows10の場合は、上記の画面が表示できた場合、右下の電源ボタンをクリックしてシャットダウンすれば安全に電源を切ることができます。

しばらく待機する

パソコンのメモリやCPUを過剰に使ってしまった場合は、処理が終わるまで待つとフリーズが解消する場合があります。

どのぐらい待てばいいのかは、処理やパソコンのスペックによるので一概に言えませんが、時間があるなら30分ぐらい待ってみて画面が変化するか確認してください。

電源ボタンを長押しする

上記2つの方法でフリーズが解消できない場合は、パソコンの電源を切るしか方法がありません。電源を落とすと今まで作業していたものが保存できなかったり、パソコンが稼働している場合故障の原因にもなるので最終手段になります。

  1. 電源ボタンをずっと押してパソコンの電源が切れるのを待つ
  2. しばらくして再度電源をONにすれば正常に起動できる

ソフトウェア(アプリ)がフリーズした場合

フリーズで注意したいのは、ブラウザやソフトウェア(アプリ)が動かなくなったときにパソコン全体のフリーズと勘違いして電源を落としてしまうことです。

ブラウズやソフトのフリーズは起きることが多いので、いちいち電源を落としていたら面倒です。

アプリがフリーズした場合は、そのアプリだけを終了させればいいので、まずはアプリ以外の場所でマウスやキーボードが動くのかどうかを確認してみてください。

関連用語

ブルースクリーン

まとめ

フリーズとは、主にパソコンで使用される用語でマウスやキーボードの操作を一切受け付けなくなる状態のことを意味します。フリーズは他に、「固まる」「ハングする」などということもあります。

フリーズを解消するには、Ctrl*Alt+Delで画面を変えられるか、少し待ってみて変化があるか確認し、フリーズが続くようなら電源ボタンを長押しして電源を切るしか方法がありません。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社に入りたての新入社員はもちろん、キャリアを積んだビジネスマン、経験豊富なベテラン社員も仕事のやり方を学びなおしたいことがあるはずです。

このサイトでは、知っておきたいビジネス用語やノウハウ、帳票テンプレートをわかりやすく解説します。ぜひ、日々の業務に活用してください。

目次